SWワタナベのこだわり〈自転車作りの心構え〉
こだわりは走りが楽しい自転車です

自転車作り57年
自転車乗り61年



デモンターブル SW.SS
土、日、祝、は時間内には電話☎に出るようにします、 月、火、木、金、で、作業中で出られない時もありますが、 そのときは、少し時間をあけて、お掛け直しください、 よろしくお願いします。 休業日=水曜日 土.日.祝=10:00~16:00 月.火.木.金=10:00~17:00 お気軽に、お電話ください、お待ちしています。
渡辺捷治本人が
サイクリストです
貴方の生の声を聞かせてください
オーダーシートからは貴方の思いは伝わり難いものです、
自転車Builder SW.Watanabe が 直接 お聞きします
オーナーさんの、お一人お一人から、直接 走り方や走る場所、荷物の量やその積載方法、
その自転車に対する、こだわり、などをお聞きして
お客様の「乗り方に合った」「乗りやすく走りが楽しい自転車」を 創るため
材料の選び方、 配置のしかた、 加工方法、
パーツの機能を充分に発揮させる組み立て、 そして、 完成車の試乗、迄を
SW.Watanabe が一貫して行います
競輪選手との直接対話から、「ひざ」の壊れない ≪しなり具合≫ など、力の伝わり方の微妙な強さを生み出すノウハウをツーリング車作りでも生かしています。
身長 140cm.~ 2m.くらいまで フレームサイズ 400mm.~600mm.くらいまでの製作経験があります。
1

走っている自転車が倒れないのは、
車輪が回転した時に発生する ジャイロ効果によるもので、
650Bが、悪路でも安定した走りが出来るのは、
路面の衝撃を吸収する柔軟性と、
その重さで発生する ジャイロ効果 が大きいからです。
レースではサポート体制がしっかりしていますが、
ツーリングは、自己責任です、 アクシデントに強い素材 が
「安心」「安全」の旅には必要、と思います、
その素材は、オーソドックスで、強さと しなやかさ を併せ持ち、
信頼できる歴史が有る スチール クロモリです。
車種は キャンピング、シクロツーリズム(ランドナー)、デモンターブル(フレームを分割し乗り心地を犠牲にしないで持ち運びが便利)、スポルティーフ、ロードレーサー、ピスト(ピストロード)、等、ですが、オーダーですから、「車種」と、いう考えにとらわれないで、貴方の走りに合った自転車、をつくります。
納期は、********

ご連絡は こちら ℡ 048-998-5368 へ どうぞ、 お待ちしています。
尚、作業中で出られない時もありますので、そのときには少し時間をあけて
お掛けなおしください、
留守番電話にしている時には、ピッ という信号音の後へ 御名前、ご用件、連絡先、ご都合の良い時間等を、お伝え下さい,よろしくお願いします。
1
a:1150 t:1 y:5